Navigation Menu

民芸舎 こうや房 逸見幸也 公式サイト

四国愛媛県松山市五明のまちづくり・観光整備・陶芸・絵画・貴重古物資料・珍品取り扱い

コンテンツに移動
  • ホーム
  • メディア記録
    • 古民家鑑定士講習
    • 愛媛新聞朝刊 取材最前線「外からの目」記事ご掲載いただきました
    • 愛媛新聞に活動が掲載されました
    • FM愛媛で「五明大師堂焼き」についてお話させていただきます
    • 愛媛新聞に掲載されました「五明の里 生活博物館展 2018-2019」
    • 3月8日(木)愛媛新聞朝刊10面でご紹介いただきました
    • 愛媛新聞にご掲載いただきました
    • 愛媛新聞で掲載されました
  • プロフィール
  • 同志メンバー紹介
2022年第11回 三騎会展 in 愛媛美術館

2022年第11回 三騎会展 in 愛媛美術館

コロナ渦ではありますが、今年は行動規制もなく、おかげさまで第11回 三騎会展 を開催することができました。今回 […]

焼き芋の販売台を作成しました

焼き芋の販売台を作成しました

11月22日(土)10:00~15:00 花園日曜市で、初お披露目です。 五明地区まちづくり協議会のキッチンカ […]

第14回えひめ工芸作家展

第14回えひめ工芸作家展

お世話になります。第14回、えひめ工芸作家展にて、私の作品も展示されます。 3月18日(水)~5月24日(日) […]

五明の里生活博物館展2019-2020

五明の里生活博物館展2019-2020

2019年12月26日~2020年1月19日 五明地区まちづくり協議会主催、第三回、五明の里生活博物館展201 […]

愛媛新聞に五明小学校での「陶芸体験授業」が掲載されました。

愛媛新聞に五明小学校での「陶芸体験授業」が掲載されました。

12月18日(水)の愛媛新聞 地方8面に、13日(金)に行われた、五明小学校での陶芸体験授業のことが掲載されま […]

五明の里活性化プロジェクト2019.9~12

五明の里活性化プロジェクト2019.9~12

9月28日(土)花壇のかざりつものづくり 10月13日(日)マグカップ作り 10月26日(土)五明の野草・植物 […]

古民家鑑定士講習

古民家鑑定士講習

古民家再生協会様の講習に参加し、資格を取得しました。 この日は南海放送様にも取材にきていただき、「News ち […]

にぎたつ朝市初出店

にぎたつ朝市初出店

道後温泉商店街、にぎたつ朝市に初出店させていただきました。

50年前のオリンピック資料展

50年前のオリンピック資料展

五明郵便局に、50年前のオリンピック資料の展示を行ってきました。 はじめて、東京でオリンピックが行われてから、 […]

古民家「ふれ愛の館」五明小学校生徒さん見学の為、説明させていただきました

古民家「ふれ愛の館」五明小学校生徒さん見学の為、説明させていただきました

2019年 7月 5日 本日は、五明小学校の生徒さん達の見学会があり、 まちづくり協議会の代表として、説明を担 […]

愛媛新聞朝刊 取材最前線「外からの目」記事ご掲載いただきました

愛媛新聞朝刊 取材最前線「外からの目」記事ご掲載いただきました

許可番号 d20190312-001 2019年 3月 10日(日)愛媛新聞朝刊 地方9面取材最前線「外からの […]

陶芸の集い2019年度も楽しみです!

陶芸の集い2019年度も楽しみです!

2018年12月ー2019年1月、「坂の上の雲ミュージアム」での展示会終了後、 五明郵便局、祝谷郵便局での展示 […]

愛媛新聞に活動が掲載されました

愛媛新聞に活動が掲載されました

掲載許可番号 d20190206-003 五明地区まちづくり協議会の活動として、続けてきた「陶芸の集い」 愛媛 […]

FM愛媛で「五明大師堂焼き」についてお話させていただきます

FM愛媛で「五明大師堂焼き」についてお話させていただきます

このたびは、松山市地域おこし協力隊の橋本さんにお声がけいただき、一緒に、 FM愛媛~松山 79.7MHz 「愛 […]

愛媛新聞さんから取材を受けました

愛媛新聞さんから取材を受けました

本日は、陶芸作品についての取材を受けました。 現在、坂の上の雲ミュージアムにて開催されている「五明の里生活博物 […]

愛媛新聞に掲載されました「五明の里 生活博物館展 2018-2019」

愛媛新聞に掲載されました「五明の里 生活博物館展 2018-2019」

掲載許可番号 d20190104-003 12月29日(土)愛媛新聞朝刊地方8面に掲載されました。

愛媛新聞から取材。五明の里展スタート

愛媛新聞から取材。五明の里展スタート

五明の里生活博物館展 in 坂の上の雲ミュージアム 2018-2019 展示イベントがスタートすると同時に愛媛 […]

2018~2019坂の上の雲ミュージアム展 準備着々

2018~2019坂の上の雲ミュージアム展 準備着々

昨年、大盛況に終えた「五明の里生活博物館展 in 坂の上の雲ミュージアム」   今年も昨年に引き続き […]

坂雲ミュージアム展示会の打ち合わせに行ってきました

坂雲ミュージアム展示会の打ち合わせに行ってきました

本日は、昨年度も開催した 「五明の里 生活博物館展 in 坂の上の雲ミュージアム」の 打ち合わせに行ってまいり […]

大師講の案内版を制作させていただきました

大師講の案内版を制作させていただきました

大師講とは、五明地域の言い伝えで、弘法大師のお祭りです。 一般的には、昔、弘法大師が四国を巡錫し、この五明地区 […]

Previous
1 2
Next
←

最近の投稿

  • 2022年第11回 三騎会展 in 愛媛美術館
  • 焼き芋の販売台を作成しました
  • 第14回えひめ工芸作家展
  • 五明の里生活博物館展2019-2020
  • 愛媛新聞に五明小学校での「陶芸体験授業」が掲載されました。
  • 五明の里活性化プロジェクト2019.9~12
  • 古民家鑑定士講習
  • にぎたつ朝市初出店
  • 50年前のオリンピック資料展
  • 古民家「ふれ愛の館」五明小学校生徒さん見学の為、説明させていただきました

カテゴリー

  • にぎたつ朝市
  • ふれ愛の館見学
  • ゲスト
  • ミウラート・ヴィレッジ(三浦美術館)
  • メディア記録
  • 三騎会展
  • 五明の作家展&郵便資料展 in 五明郵便局
  • 五明の里 生活博物館展
  • 五明の里活性化プロジェクト
  • 作品
  • 古民家鑑定士
  • 夏休み子どもモノづくり教室
  • 大師講
  • 戦争の語り部
  • 郵便資料展&戦争の遺品展&五明と祝谷の作家展 in 祝谷郵便局
  • 陶芸の集い

フッターメニュー

  • プロフィール
  • メディア記録
  • 同志メンバー紹介

アーカイブ

  • 2022年11月
  • 2020年11月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年6月

Copyright (C) 民芸舎 こうや房 逸見幸也 公式サイト